心に期すところあり、予定を変更して川越へ。
義父の位牌を預かっていただいている寺院に参拝し、ご本尊様にご挨拶をしたあと、川越氷川神社へ用を足しに。
御祭神、八坂神社の牛頭天王様、そしてご神木様にもご挨拶。

今年も始まっていました、「縁むすび風鈴」。

本殿横に、裏手のご神木に向かって毎年風鈴回廊ができるのですが、そこをはじめとする境内数か所に飾られたガラス細工の江戸風鈴は、なんと1500個もあるのだとか。

毎年この眺めを見るたびに、夏が来たことを実感します。
それにしても、どうか7月。
無事に終わりますように。