【欽天四化の実験】Hさんについて⑨2008年・天国と地獄

つづいて、2008年のHさんを見る。

Wikipediaによれば、

○月○日、★★との離婚を発表。長男の親権はHが持つ。

○月○日、出演した映画『▲▲▲』が、□□□映画祭で●●●を受賞。

(一部伏せ字にした)

言い方は適切ではないかも知れないが、人生における天国と地獄がいっしょにやってきたような一年。

私生活では結婚生活が破綻し、一方、仕事においては大きな栄誉を手に入れて、女優としてのステージをさらにランクアップさせることに成功している。

青丸で囲んだところ(流年命宮)が、2008年。

ご覧の通り、向心力Aが対宮の大限遷移宮(官禄宮)に飛び込んでいる。

2008年の流年命宮は夫妻宮。

そこからAが飛びだしている……。

つまり見ようによっては、A(AはAを見る。すなわち「太陽A」なので男性。Hさんの夫とみて良い)が夫婦の世界から外の世界(大限遷移宮)、遠い世界に飛び出していく年とも読める。

そして同時にこの年は、その対宮から向心力Bも飛び込んでくる。

対宮は、大限遷移宮であると同時に官禄宮でもある。

官禄、つまり仕事、名誉。

そして2008年(流年命宮)は大限命宮でもあるため(つまり大限「命宮」、流年「命宮」が重なっており「命宮」の意味が強まる)、言うなればこの宮はこの年「わたし(Hさん自身)」そのもの。

Bには「昇進・昇格」の象意がある。

またBは「武曲B」なので女性星。すなわち、Hさん。

なので――

「2008年は仕事上で(官禄宮)、女優としてのステージが上がる(昇進・昇格)出来事があり、Hさんに名誉がもたらされる」

と読めることになる。

ただし――。

それと同時にB(化権)には「業(カルマ)」という重要な意味もある。

女優としての名誉には恵まれるものの、Hさんはこの年、最初の結婚に失敗している。

しつこいようだが前回考察したとおりであるならば、Hさんは前世からの債権として「桃花」的な宿命を持つ人。

結婚生活は基本的に、多事多難になりやすい。

そんなHさんに2008年は「業(カルマ)=B」が突きつけられた年、とも読めるのではないだろうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

占術家、算命学ナビゲーター、「幽木算命塾」塾長、怪異蒐集家。
算命学、紫微斗数、九星気学などの占術を使い、運命(宿命、運勢)という名の神秘の森に分け入る日々。
オンラインスクール「幽木算命塾」で後進の指導にあたる。
占いで出逢ったお客さまなどを中心にさまざまな怪異を蒐集し、竹書房怪談文庫などで公開も。
奇妙な毎日は、ご神仏とともにある。

目次