お出かけ 鎌倉・長谷寺、ご本尊十一面観音様造立1300年 所用のため、久しぶりに鎌倉へ。 少し時間ができたため、長谷寺にお詣りに出向きました。 お寺では、ちょうどご本尊、十一面観音様の造立1300年とかで「特別参拝 御足参り」をはじめ、ちょっとしたお祭りムード。頒布品な... 2022.04.17 お出かけこんなものを買った御朱印美仏と御朱印美仏の旅
お出かけ 祈りの旅 千葉県・勝覚寺に四天王様に会いに行く ちょっと所用があり、千葉県いすみ市方面へ。 どうせそんなに遠方まで趣くならと、かねてより希望していた、ある古刹にお詣りに立ち寄ることに。 真言宗・四天尊勝覚寺 ... 2022.03.13 お出かけ御朱印美仏と御朱印美仏の旅
お出かけ 心洗われる高尾山薬王院護摩祈祷 ちょっと事情があり、高尾山薬王院に行く必要が出た。 というか、どうしても早めに飯縄権現様にご挨拶をせねばと思った。 奇しくも28日は、お不動様のご縁日。 ジャストタイミング。(高尾山薬王院は真言宗智... 2022.03.01 お出かけ御朱印神社仏閣美仏と御朱印
お出かけ 2月6日は「寅寅寅」!12年に一度の「毘沙門天様秘仏御開帳」も嬉しい「初寅」の夜!(福島県本宮市・高松山観音寺) ご存じでしたか? 今年は「寅年」。2月は「寅月」。そして2月6日は「寅の日」。(ついでに言うなら、午前3時から5時は「寅の刻」)。 そして、寅と言えば、言わずと知れた毘沙門天様の使い。 2月6日は旧... 2022.02.10 お出かけ御朱印美仏と御朱印美仏の旅
お出かけ 初天神と木鷽(きうそ) 木鷽(きうそ)ってご存じですか? 木鷽は初天神の時などに、天満宮で頒布してもらえる可愛い縁起もの(お守り)。 これまでの災いを全部「うそ(な... 2022.01.25 お出かけ御朱印神社と御朱印
お出かけ あるお坊様のつぶやき 年末年始。 少しだけ時間が取れた私は、神さま仏さまにご挨拶すべく、時間が許す限り、縁を結ばせていただいたあちこちの神社仏閣に参拝におもむいた。 行けばいいというものではないことは分かっている。 だが... 2022.01.16 お出かけ御朱印神社と御朱印美仏と御朱印美仏の旅
御朱印 美仏と御朱印(13) 念願の毘沙門天様をわが家にお招き! 以前からほしいほしいとあこがれつづけていた、イスムTanaCOCOROシリーズの毘沙門天様。 ついにお迎えできました。 ... 2021.01.29 御朱印美仏と御朱印
御朱印 神社と御朱印(9)埼玉県所沢市・糀谷八幡神社 7月半ばぐらいから、異常な忙しさがつづきました。 そこに『算命学怪談』の出版が重なったため、なんのかのとさらに忙しさが増し、いろいろと、たいせつな人たちに不義理をしてしまいました。 本当に申し訳なかったと思ってい... 2020.12.15 御朱印神社と御朱印
御朱印 美仏と御朱印(12) 愛知県豊橋市・普門寺 コロナ禍だけではなく、梅雨前線の影響によるすさまじい水害も、全国各地で起きています。 不気味な地震も頻発しています。 みなさま、どうかご無事でと、心から祈らずにはいられません。 以下の記事。のほほん... 2020.07.10 御朱印美仏と御朱印
御朱印 神社と御朱印(8)埼玉県行田市・行田八幡神社 ずっと、目が不調です。 占いは目に来るなんて話をどこかで聞いたか読んだかした気もするのですが、よくおぼえていません。ご存じのかた、いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。 飛蚊症というのですかね。とにかく... 2020.07.03 御朱印神社と御朱印