-
田久保真紀さんのこと②宿命の特徴(2)
静岡県伊東市の田久保真紀市長の宿命を考察する。 田久保さんの命式(右から、年干支、月干支、日干支)内月支「丑」と日支「寅」が「中殺されている」ことは前回書いた。 甲 丁 己 寅 丑 酉 ——————– 戊 癸 丙 辛 甲 己 辛... -
【密教占星術の実験】Kさんについて①はじめに
月に一度か二度、密教占星術を教えてくださる師の元に通い、ご指導を仰いでいる。 師から伝授される貴重な知識には虚を突かれることも多く、うなりながら帰ることが少なくない。 マンツーマンで手ほどきしていただける密教占星術の知識や考えかたは、占術... -
【欽天四化の実験】Hさんについて⑨2008年・天国と地獄
つづいて、2008年のHさんを見る。 Wikipediaによれば、 ○月○日、★★との離婚を発表。長男の親権はHが持つ。○月○日、出演した映画『▲▲▲』が、□□□映画祭で●●●を受賞。(一部伏せ字にした) 言い方は適切ではないかも知れないが、人生における天国と地獄がい... -
田久保真紀さんのこと①宿命の特徴
このところずっと、その動向が取り沙汰されている静岡県伊東市の田久保真紀市長。 この記事は、一度は辞職を口にした田久保さんが突然前言を翻し、またしても世間を騒がせているタイミングで書いている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f08aa42b16f4... -
【欽天四化の実験】Hさんについて⑧前世からの課題
前回私はこう書いた。 欽天四化でHさんの宿命を見れば、Hさんの所属する芸能事務所(当時)が必死に演出しようとしていた「清純派イメージ」こそが「虚像」なのである。 どうしてそう言えるのか。 今回はそれを書く。 欽天四化紫微斗数で命盤を作ると、... -
安曇野の仏像たち
千曲市屋代の「長野県立歴史館」を訪ねる。 現在ここでは『安曇野 知られざる里山の祈り』なる企画展が開催されており、目当てはめったに見られない、貴重な安曇野の仏様たちだ。 歴史館の玄関前に、どでかいパネル。 いやでもテンションが上がる。 これ... -
数多の大眷属聞こし召せと畏れみ畏れみ申す
個人的なことだが、とても嬉しいことがあった。 どうしても感謝のご挨拶に伺わねばと思い、夜明けとともに長野の飯縄神社に向かう。 いつもとルートが違い、車(つまりはカーナビ)も違ったため、迷子になってしまってなかなか着かない。 あの山(飯縄山)... -
石丸伸二さんのこと⑥陰占は語る(3)都知事選の年
さて。 どうして2024年の石丸さんは、ご紹介したような大波乱の運氣の中、 都知事選において強烈な爪痕を残す大善戦的結果を残すことができたのか。 前回私はこう言った――石丸さんは、宿命内の年干「壬」を味方に引きずりこんだのではないだろうか。 甲... -
紀伊國屋書店さんでも『埼玉怪談』!!
先日は、埼玉県内の蔦屋書店さんで『埼玉怪談』をプッシュしていただける旨のPRをさせてもらいました。 https://www.takehiko-yuuki.com/2025/07/09/%e5%9f%bc%e7%8e%89%e7%9c%8c%e5%86%85%e9%99%90%e5%ae%9a%e3%81%a7%e7%89%b9%e5%85%b8%e3%83%9a%e3%83%b... -
マイ仏教美術④
そんな私だからこそ、「出逢い」や「出合い」はどんな形で訪れるか分からないと、心から思う。 「御朱印集めはスタンプラリーじゃない」 そうした批判的な意見を耳にするし、その意見が間違っているとも思わないが、別にスタンプラリーだっていいじゃない...